- e-資格&スキルガイド
- 金融業務能力検定
金融業の日常的業務スキルの検定
金融業務能力検定
民間資格
試験難易度 | 本文等ご参照下さい | 年齢制限 | 年齢制限なし |
---|---|---|---|
学歴 | 学歴不問 | 実務経験等 | 実務経験は不要 |
こんな資格・仕事
銀行をはじめ、生命保険、消費者金融、クレジットなどの金融業における日常的業務の実務能力を検証する、民間の検定試験です。試験の種目は、新入社員から管理職、トップマネジメントに至るまで金融業の業務に幅広く対応しており、各自の能力を全国レベルで比較、検証できます。受験資格に制限がないので、金融業への就職を希望する人も受験でき、合格すれば業務への熱意や適性をアピールできます。職場・収入
各各種銀行の窓口担当者から預金・融資担当者、中間管理職やコンプライアンス・オフィサー、個人情報保護オフィサーといった専門職、さらにはCFO(最高財務責任者) のようなトップマネジメントに至るまで、幅広い職種やレベルに対応します。将来性
制度の変更やニーズの変化に合わせて複雑化する金融業務の現状に添うよう試験内容は、ときおり刷新されています。必要な知識やスキルを段階的に検証できる資格として、今後、アピールできる機会は増加することが期待できます。
特にありません。
試験内容
筆記試験がおこなわれます。各種目に沿った内容の試験がおこなわれます。種目によっては、さらに区分されているものもあります。
種目:
新入行職員、預金、融資、法務、財務、税務、コンプライアンス・オフィサー、個人情報保護オフィサー、マイナンバー保護オフィサー、法人営業力強化、シニア相談、リスク管理、DCプランナー
費用
種目や級によって異なります。詳細は公式サイトを参照してください。受験地
全国の都道府県で実施。会場は選択した受験地内で自動振分けとなります。詳しくは公式サイトを参照してください。難易度
合格率は公開されていませんが、おおむね60〜70点が合格基準です。
年3回(5月下旬、9月上旬、1月下旬)
5月試験:申込受付期間3月中旬〜4月上旬、合格発表7月上旬
9月試験:申込受付期間7月上旬〜下旬、合格発表10月下旬
1月試験:申込受付期間11月中旬〜12月上旬、合格発表3月上旬
5月試験:申込受付期間3月中旬〜4月上旬、合格発表7月上旬
9月試験:申込受付期間7月上旬〜下旬、合格発表10月下旬
1月試験:申込受付期間11月中旬〜12月上旬、合格発表3月上旬
〒160−8519 東京都新宿区南元町19
TEL:03−3358−0771(一般社団法人金融財政事情研究会 検定センター)
URL:http://www.kinzai.or.jp/